【執筆屋あんちゃ】 再生回数を増やすならコレをやれ!

ど素人がYouTubeの再生回数を

増やすためにやらなきゃいけないこと

 

YouTubeの再生回数を増やす方法

大前提として量をこなす。最初からバンバンヒットは天才にしか出来ない。

意識してほしいのは、コンテンツの中身以前に大事なことがある。

動画タイトルのキャッチコピー!

動画のタイトルをこだわって作れ。キャッチコピーを疎かにしたらダメ。人に響くようなキャッチコピーを出せるようにする。

タイトルをつける練習として、1日の中のピークを切り取ってタイトルにしてみる。人の記憶は、ほぼ盛り上がりのピークと結末しか残らない。1日を振り返ってピークを最大限演出するためにタイトルをつける。

 

仮に、自転車がパンクをしたとする。この出来事を1日のピークにし、これをタイトル化する。自転車というものを擬人化し、

「【悲報彼氏と衝撃的な破局」とし、完全に釣りタイトルをつける。

 

量をこなしながら、タイトルを気をつけよう!気をつけるにはキャッチコピー力を。みんなが見たくなるような引きつける言葉のセンスを磨く。そういう力を身につけるには、1日過ごす中でタイトルをつける。今日の1日を一言で表すならというのを毎日訓練する。

 

youtu.be

【イケハヤ】1年で年収増!具体的行動とは

1年で年収爆増具体的行動 これをやれば稼げる!!

 

・聞く前にググる

YouTubeを始める

SNSnoteを始める

アフェリエイトを始める

・小銭を稼いだらノウハウを売る

 

〜解説〜

行動① 聞く前にググる

基本的すぎてですが聞いて下さい。全部答えは落ちてるんです。稼げないバカはそれを知らない。ググれないから他人に質問する。何からすればいいんですか?どのくらい時間かかりますか?YouTubeって稼げるんですか?パソコンないんですけど大丈夫ですか?こういうバカは絶対に稼げません。

なぜかと言うと自分の時間を無駄にしているから。多くの人はこれをやっている。自分の評価を落としていることに気がつかないから。自力で調べれば行動することは最低限の資質だと思って下さい。

まずはググれ!あとは行動あるのみ。

一番重要と言ってもいいでしょうが、稼ぐ力を付けたければ他人にすぐに聞くマインドを捨てよう。

極論、これだけで稼げるようになります。

 

行動② YouTube始めよう

お金を稼ぎたければYouTubeをやって下さい。やらない理由がありません。でも話すのが苦手で顔出しはしたくないパソコンもないんですはいググって!トークゼロ、顔出しない、スマホのみでめっちゃ普通に稼げるからね。事例はてんこ盛りなんで自分で調べてね。

なんでYouTubeなの?まだまだ先行者優位が取れるから。素人がブログとかは正直難しい。しかも5Gで市場が伸びる。新しい通信回線だとダウンロード、アップロードが早くなるのでギガ制限がなくなる。ぶっちゃけ、二匹目のドジョウもかなり狙える。

人気チャンネルをうまくパクれば収入が増えます。

オリジナリティを追求しながらパクれ!

上手い人の真似をすればいいんです。さてあなたならどんなチャンネルを運営する?答えはあなたにしかわかりません。ヒントとしては自分が好きなことをやる。人気チャンネルを参考にしてオリジナリティを出しましょう。

まずは100本動画アップして下さい。感触を掴んで方向を調整する。1年本気でやれば月1020万は稼げます。

100本なんて作れませんて言う人は、できないなら諦めて下さい。100本とかハードル低いから。

 

11時間なら100時間

13時間×30日=90時間 1ヶ月あれば100本作れます

 

この程度ができない人は何やってもダメです。

ちなみに動画編集スキルは副業にもなります。時間を確保して動画を作れ!

 

行動③ noteSNSを始めよう

noteというブログのサイトで、noteを使いコンテンツ販売ができる。今すぐアカウントを作ろう。まずは無料コラムを書いていこう。いきなり有料でやっても売れません。YouTubeで話した内容を焼き直せばOK。あるいはnoteで書いてウケたらYouTubeネタにする。コンテンツをぐるぐるリサイクルしていくのが効率よく働くためにはすごく重要なこと。

コラムができたらSNSで拡散。そうすると読者をじわじわ増やしていこう。

どのSNSをやるべき?ツイッターかインスタグラムが現時点では定番。noteツイッターは相性がいい。文章を書くのが苦手ならひたすら動画!Tiktok×YouTubeもかなり熱いルート。

とはいえ文章スキルは稼ぐ上で超強力で言語化能力を高めるために毎日記事を書こう。

115分 毎日記事を書こう

 

行動④ アフィリエイトを始める

簡単に説明すると、成果報酬型広告です。読者/視聴者が商品を買ったら報酬発生。アプリのDL口座開設などでも報酬発生。

メディアが育てば月1020万円はサクッと稼げる。

まずは無料登録系のアフィリエイトから始めるはおすすめで、Amazon Audibleスマホアプリ、アンケートサイトなどからやるといい。

楽天アフィリエイトは審査不要でスタートできます。アフィリエイト記事を量産しよう。

 

行動⑤ 小銭を稼いだらノウハウを売る

YouTubeSNSnoteアフィリエイトをやりましょう。半年しっかりやれば月3万円は稼げます。

小銭を稼げるようになったら、noteでノウハウを売ろう。

 

僕の場合

【副業】

半年で月3万円稼いだ全作業を公開という記事を書きます。

980円で販売。最初は480円で先行販売。SNSYouTubeで宣伝。うまくやれば月100部は売れます。

 

なぜなら今は副業ブームなんです。初心者目線のノウハウはニーズが強い。月3万円なんてしょぼい?めっちゃ価値あるノウハウです。引き続き全ての作業にがっつりコミット。収入が増えたらノウハウを拡充していく。

そしたら1年で月30万稼げるようになった全作業を公開する。

基本サイクルとして、収入増ノウハウ拡充収入増といったサイクルを回し続けよう。

 

まとめ

 

それは私がやりたいことじゃない?情報商材は売りたくないという方は、あなたなりのやり方を見つけて下さい。無駄なこだわりは捨てた方が稼げます。本だって全部情報商材なんですから。みんなが役立つと思ったものをしっかり売っていくこと。

 

今すぐやるのは、YouTubeSNSnoteアフィリエイトこれらを毎日最低3時間作業してほしい。

成果が出たらノウハウを販売。重要なのは、全部やり方はネットに落ちてる。調べれば全部出てきます。ググって行動する力があれば稼げます。

逆にいうと、多くの人は自力で動けない。すぐに人に聞くググる力がない師匠を探そうとする。ビジネスの世界は自己判断、自己責任です。

サラリーマンの世界とは大きく違います。

みんな自力で動けなすぎ!なので勝手に動けるようになってくれ!

そのためにはビジネスを自分で走らせること。1年動けばマインドは育つ。稼げなくても努力する価値はある。騙されたと思って実践してみてください。

 

youtu.be

【マコなり社長】相手がされて「嫌なこと」がわかる人格分析メゾッド

 

人格分析メゾッドを使って自分と相手がどんなコミュニケーションのスタイルなのかを理解すればその人に合ったコミュニケーションが出来るようになる。どんなメゾッドかと言うとソーシャルスタイルといって4つのタイプに分類する方法です。デビット・メリルが考え出した世界中の大企業で活用されている有名なメゾッドです。

ソーシャルスタイルでは、自己主張が強いか、感情が出やすいかの二軸で4タイプに分けていく。相手がどのタイプなのかを理解すれば相手に合わせた適切なコミュニケーションが取れる。それぞれの分類を見ていきましょう。

<ドライビングタイプ>

合理主義者・リーダー気質

性格の特徴として勝負好き、指示が嫌い、自分のことは自分で決める、口癖「結論から言うと?」

とにかく自分の頭で理解したい。コミュニケーションを取る上では最も面倒くさい人たち。簡単に心が動かないので、手強い相手だと思って下さい。

ドライピングタイプな人がされて嫌なこと・苦手なことは一方的に話す、結論から言わない、優柔不断、細かい確認、過剰に褒める、これらの行動をされると非常に不機嫌になる。きちんと相手の話を聞くようにしましょう。はっきりと意見を言ってきますけど、怒ってるわけじゃないです。

ドライビングタイプは、自分が納得すれば誰よりも主体的に動いてくれるのでそこまで導くのがポイントです。

<エクスプレッシブタイプ>

盛り上げ役・おしゃべり

性格の特徴として楽観的、おしゃべりが好き、衝動的にすぐやってみる

ムードメーカーなので注意されてもへこみません。明石家さんまさんみたいなタイプです。

エクスプレッシブタイプがされて嫌なこと・苦手なことは行動を押さえつける、一貫性を求めること、データを見せ続けることがあります。衝動的に行動するので、考えるよりも先に体が動いてしまう人だと理解しましょう。ドライビングタイプの人がエクスプレッシブタイプの人をみると、深く考えずに行動しているように見えるのでイライラすることがある。

明るくて行動し続けるキャラクターなんだと割り切ってしまいましょう。

<エミアブルタイプ>

共感上手・聞き上手 平和主義タイプ

一番波風立てない良い人です。敵を作りません。

性格の特徴として穏やか、周りに常に合わせる、人からよくお願いされる、すぐに謝る

自己主張がなくて、共感力が高く、すごい良い人なのでコミュニケーションで困らない。

エミアブルタイプがされて嫌なこと・苦手なこと強いて言うなら自分の意見を求められること、素早い判断を迫ること、一部の人とだけ仲良くすること。誰に対しても、共感力が高いので自分の意見をはっきり伝えるのがすごい苦手。「お前はどうしたいんだ!」と詰めてしまうと考え込んでしまう。自分の意見がないわけじゃない。

答えを出せるように、じっくり一緒に考えてあげましょう。

<アナリティカルタイプ>

コツコツと進む真面目タイプ

性格の特徴としてじっくり考えるマイペース、時間がかかる、職人気質、一人作業が好き

アナリティカルタイプがされて嫌なことは、短い納期でどんどん依頼すること、前例やデータがなく納得を求めること、一人で考える時間を与えないこと。

集中して何か作業しているときはそっとしておいてあげましょう。納得するのにすごい時間がかかる。

 自分の感情に関係なく、その場面場面で応じて、自分の態度を変えていくことが出来る。自分や相手がどのタイプに当てはまるかは自己主張が強いか否か、感情が表に出るか出ないかで判断が出来る。

相手のことをよく知らないときは質問をすれば大丈夫。「感情が表に出るタイプですか?」「自分の考え・周りの考え、どっちを優先するタイプ?」と質問してみましょう。この質問で嫌な顔をする人はいないはずです。ほとんどの人は、誰に対しても同じコミュニケーションの自分のスタイルを優先して話してるだけです。

 

ソーシャルスタイルのメゾットで相手に合わせたコミュニケーションが出来るようになります。相手のスタイルを見極めて良い人間関係を作っていきましょう。

 

www.youtube.com

【マコなり社長】月給8万円時代の話

マコナリ社長

どんなものだったかと言うと、私は事前に一切知らされず渋谷のハチ公前に呼び出されてそこからスタッフと一緒に創業の地をまわりながら当時のことを思い返す内容。全てアドリブです。今からこの動画を見てもらうんですけど一点だけ誤解されそうなのですが取材をしているスタッフは昔からうちの会社にいる仲のいいメンバーです。ちょっと不機嫌に見えるんですけどいつもこう言う態度ではないので強い信頼関係がある前提であのノリになっていると理解してもらえればと思います。

 

当時の心境

(当時は)希望しかないんだよね。何者でもない俺たち。でもこれから何者かになろうとするワクワク感みたいなものはあったよね。ボロマンションって言うのはね、ハングリー精神を掻き立ててくれるよね。

 

ベンチャー飯を再現

品物はローソンにて購入。食パンにLチキをぶち込みます。ここに更に千切りキャベツを。さらにここにパンをのせ限界まで潰す。いかにここで潰すかで味が決まるから。仕事よりもこれがいかに潰れるかの方が大事だから。

「今毎日これ食うかって言われたらいけますか?」

これね、普段だったら一口も食いたくないね、体に悪すぎでしょ。

 

TECH::CAMP開始前の倒産危機

本当に会社のお金がないときに代表取締役の名刺を捨てて「真子就有エンジニア」ってだけ書いた名刺を作ってあるシステム開発の会社に客先常駐みたいなことやってたんだよね。

 

最後にこの動画を振り返って皆さんにお伝えしたいメッセージです。

あなたが生粋の「挑戦者」であるということです。

私は別に常に現状に満足して「走るを知る」生き方これも素晴らしいと思うんですよ。人生で別に大それた挑戦なんてしなくてもいいんです。無茶しなくても十分に幸せに生きられるんです。でもきっとあなたはそれで気が済まない人ですよね?

私は無謀な挑戦者たちが大好きです。これまでいつの世の中も頭のおかしい挑戦者がこの世の中を変えてきました。世界をより良くして人々に希望を与えてきました。だから自分も死ぬまで挑戦者でありたいし、何かリスクをとって人から非難されることも恐れずに、何か世の中を変えていこうと。少しでも自分の人生を良くしようと頑張ろうとする人は皆仲間だと思っています。

仲間であるあなたに私から伝えたいメッセージは「バットを振り続けよう」ということです。

でも絶対に忘れてはいけないと思うのは、最初は何もなかったということです。創業してから2年半は勢いよくつくったウェブサービスやアプリは全部失敗しました。借金をして出稼ぎをして自分と仲間の給料を払うだけで精一杯でした。本当にその時は今みたいなことをやっていると想像ができないので未来に希望はありませんでした。毎日毎日朝起きた時も、シャワーを浴びている時も、ご飯を食べている時も、作業してふと冷静になった時も、このままじゃやばいなと思ったのを今でも覚えています。

もちろん最後には私は自分の人生をやり抜くと決めたので、これからどうするか?だけを考えて突き進んできました。とはいえやっぱり自分も人間なんで、一生この状態が続いたらどうしよう?やっぱり自分みたいな人間は成功しないんじゃないか?って不安に襲われることもありました。自分を信じられなくなるときにあるんですよね。

結果が出ないときっとあなたもそう言ったことがあったと思います。別に私みたいに会社を起こすとか大それたことじゃなくても、何か小さなことでもいいので新しいことに挑戦を続けていると必ず来るんですよ。

こんなのやっても無駄なんじゃないかって悪魔のささやきが挑戦なんで上手くいかないことばかりです。心理学でもよく言われることですけど、人間って上手くいかない現実に直面するとその現実に自分の価値観を合わせようとします。

つまり失敗すると、そもそも自分はこんなことやりたくなかったんだ。もともと持っていた価値観を捻じ曲げてしまうんです。何かに挑戦して失敗して、それで軌道修正するのはまだいいんですよ。

でも残念ながら多くの人が挑戦すること自体が無駄だと結論づけてしまうんです。

そしてもっとローリスクな頭で考えたら絶対に上手くいけるように思える選択をする。合理的に考えれば考えるほど、挑戦ってのはできなくなっていく。だって頭で考えて上手くいくと確信出来る時点でもう挑戦じゃないですよね?

上手くいくか分からない失敗するからこその挑戦なんです。どんなに努力しても才能があったとしても何かに挑戦して上手くいくかどうかそれは運の要素が大きいです。

だから大事なのは打席から降りないこと。打席に立ち続けてバットを振り続けること。挑戦者としてバットさえ振り続ければ必ずいつか当たります。当たらなくても少しずつ上手くなって制度が上がっていきます。

百回空振りしたとしても、最後に一度ホームランが打てればそれまでの空振りは全部サクセスストーリーに変わる。

私の場合は運良くウェブサービスを作って失敗、アプリを作って失敗、またアプリを作って失敗、その次に教育事業をはじめて運良く波に乗ることが出来ました。考えてみるとここまでこれたのは本当に運が良かったです。

ここまで順風満帆できたわけじゃなくて、本当に大変な時期、未来が見えない時があったからこそわかります。これからどうしようって弱気になる瞬間ってありますよね。何か変えようと思ってるけど上手くいくか心配、どうしたら良いか分からない、一歩踏み出せないってそんな無気力感に負けて打席に立つを辞めてしまった人達をたくさん見てきました。それが悪いことだというつもりはありません。

人生に正解はありませんし、挑戦することはマストじゃない。今やっている挑戦でもしくはこれからやる挑戦で失敗したときに、本当の自分の気持ちを捻じ曲げて自分の心に嘘をついて打席から降りてしまう人が一人でも減ることを願ってこの話をしています。どんなに失敗しても、馬鹿にされても、絶望的な状況に追い込まれたとしても、打席に立ってフルスイングを続けましょう。つい逃げたくなったり、人のせいにしたくなったりする弱い自分の心と戦い続けましょう。

私は皆さんの前で約束しますけど、絶対に自分に嘘はつかないしこれからも挑戦を続けます。この挑戦を続けていれば空振りすることがだんだん怖くなくなっていく。

普通の人がビビることにもどんどん飛び込んでいって失敗することもあるけど、試行回数が多いので挑戦して成功して人生がポジティブループに入っていく。

 

www.youtube.com

 

 

【DaiGo】タバコをやめられない人の意外な正体をピックアップ

禁煙って難しいですよね。一回タバコを吸ってしまうと依存の度合いが重度の場合は、薬を使ってやめるか、認知行動療法というものを使ってやめるというのが一番の近道だと思うのですが、それでもやっぱりやめずらい。

じゃあ何で人間はタバコを吸うのか。人間てどういう時に吸っちゃうのか。スパッとやめる人もいるじゃないですか、俳優さんでも、役作りの為にタバコを吸うとか、役作りが終わったらスパッとやめるとか。ちょっと吸ったら病み付きになって吸い続ける人もいますよね。

どういう違いがあるのか?

実はこれよく感じる感情の違いなんですよ。特定の感情を持ちやすい人っていうのは、特定の感情を持っている時、喫煙者、喫煙経験者だった場合タバコを吸いたくなっちゃうと。その感情の罠を上手に回避できたら禁煙も出来るんじゃないか。

僕らがなぜタバコを吸いたくなるのか、どうやったらやめられるのかという知識をご紹介していきたいと思います。

 

よくイライラするとタバコ吸うとかいうじゃないですか。やる事ない時にタバコを吸うとか、色んなですねタイミングでタバコを吸うという方が多いのですが、ハーバード大学の研究によると、4つのテストの実験を行ってるんですが、これによってある感情がタバコを吸うという行動を誘発しているらしいということを調べてくれた。

それは、悲しみです。ネガティブな感情悲しみを感じやすい人ほど、タバコに手を伸ばしてしまう確率が上がるし、悲しい感情になるほどタバコを吸うんじゃないの?と記されたと今回の研究なんです。

 

例えば20年間に渡って、1685人を対象にアメリカのアンケートデータを分析してみると、普段から悲しみの感情を沢山感じる人ほど、一旦禁煙に成功しても、10年とか経ってから喫煙を再開してしまうということが傾向としてあった。タバコを吸う人っていうのは、悲しい感情をキーにしてまた喫煙者に戻ってしまう可能性があったわけです。

 

2つ目の実験では425人の喫煙者を集めて三つのグループに分けた。

人生のパーナーを失った人の姿を写した悲しいビデオを見せた場合、工作ビデオを見せた場合、汚いトイレを映した不快になるような映像、どういう風に喫煙に対する衝動が変わるのか。その結果、悲しい気持ちになった参加者のみ喫煙の欲求が高くなってた。イライラするとタバコを吸いたくなるってのは怪しくて、イライラというより悲しみネガティブな感情にさらされた時に吸いたくなるんじゃないかと。

 

3つ目の実験は約700人の参加者で今までの人生の中で味わった悲しい体験、普通の体験に対してエッセイを書くということを指示した。後でアンケートを取ったら、悲しい体験を思い出したグループの方がタバコを吸いたくてたまらなくなった。

 

最後の実験では158人の喫煙者を8時間禁煙させます。その上で悲しいビデオを見せた場合と、普通のビデオを見せた場合、悲しいビデオを見たグループはその後の喫煙量も増大したわけです。

 

つまり僕らっていうのは、悲しみの感情に触れるとタバコを吸いたくなっちゃう。我慢していることを我慢出来なくなっちゃう可能性が高くて、さらに、タバコを吸ってしまった場合喫煙量ってのは、悲しみの量に比例して吸う本数が増えてしまう。

悲しい人ほど禁煙が難しいし、再度喫煙してしまう可能性があるし、悲しみの深さが深い人ほど沢山の量を吸ってしまうかもしれないと。

つまり悲しみの感情はタバコを沢山吸わせてしまう。もっというと、タバコを吸ってやめれない人っていうのは実は、寂しい人、悲しい人なんじゃないかと。

 

面白いのがその他のネガティブな感情、イライラ、不安、嫉妬っていうのは喫煙とは壮観がなかった。イライラするとタバコを吸うっていうのは、イライラの中に混じっている悲しみがスイッチになっているじゃないかと。

 

今までの考え方だと怒り悲しみ嫌悪感とか色んな感情が、タバコに限らず色んなものに対する依存を引き起こすと言われてたんですけど、実際悲しみの方が大きいんじゃないかと。当然悲しみ以外の感情もキーになる場合もある。

 

やっぱり禁煙しようと思っている人は、ネガティブな感情を感じないで済むような時期に禁煙を始めるとか。悲しみを感じたらどうするかとか、悲しみを感じた時に運動するとか、誰かに相談するとか、自分の中でのストレス対策を悲しみ対策をしていた方がいいのではないか。

 


【悲惨】タバコで性格が歪む説について解説します

 【マナブログ】報弱者5つの落とし穴をピックアップ

今回の動画ではあまり語られる事はないんですけど、世の中にいろんな落とし穴があるんですね。

それこそ宝くじとかめちゃくちゃ落とし穴だと思うんですけど、そういった落とし穴ってCMとかで「サマージャンボ買いましょう!」とか煽られたりして、宝くじ買うことって良いこととかされてたりするじゃないですか。

資格の勉強とかもそうなんですけど、でも実際はこういうのってよくよく考えてみると、”貧乏になる為の道”だと思うんです。

 

一つ目、宝くじを買う

質問なんですけど、還元率って知ってますか?宝くじとかギャンブルとかパチンコとかもそうなんですけど、例えば1000円とか投資した時に、その内何%返ってくるか。期待値とか言われたりするんですけれども、これの宝くじ版。

〈還元率のまとめ〉

宝くじ:   46%

競馬:    74%

競輪:    75%

パチンコ:  80%

カジノ:   95%

 

宝くじに1000円払うとするじゃないですか、そしたらその時点で500円位失っている。10000円の宝くじを買った場合、一瞬で5000円が溶けている感じなんです。ありえない仕組みじゃないですか。

一方でカジノは「カジノは危険だ!カジノはダメだ!」そういう話滅茶苦茶出ていますが、還元率は95%なんですよね。

宝くじとカジノはどっちが悪なんですかね?

僕が普通に論理的に考えて思うことは、宝くじの方が絶対に悪じゃないですか。

でも宝くじはそんなバッシングされない、なんでバッシングされないかって言うと、お金を払った人のお金を税金として国が徴収しているんですね。だから国の政策として宝くじっていうのは、愚か者の税金っていう風に言われたりするんですけど、宝くじを売ることによって愚かな人のお金を税金として集める事が出来る。

この仕組が上手く回っているので、なので宝くじは国的にOKみたいな。

一方でカジノになると、あまり税金取れなかったりするので、危険って言われたりする訳です。将来一発逆転を目指して宝くじとかを買おうとしているのであれば、それって無駄な行為。買った瞬間に半分以上損をしているものなので、そんな賭けごとないですよね?なので絶対にやらない方が良い。

 

二つ目に関して、会社で頑張る事

これに関して勿論状況によると思います。昔の僕も会社で無茶苦茶頑張りました。土日もずっと会社の業務するみたいな。そういう時期も凄い長かったんです。その後会社を辞めて今はフリーランスとしてやってるんですけど、会社でひたすたサボれとは勿論言わないです。

ただ会社で働く際に大切な事っていうのが、そこ後のキャリアっていうのを考えていますか?

その業務をすることによって自分のスキルってちゃんと伸びていますか?

スキルが伸びるって場所を更に深掘りしていくと、その業務を続けることによって、他の会社に転職しやすいスキル、他の会社からヘッドハンティングされるスキル、こういうの身についていますか?

そういった職種をお勧めするんですけど、僕も新卒で会社に従者した時はエンジニア職として入りました。なんでエンジニアを目指していたかというと、シンプルに手に職が残るからです。

手に職が残るとどうなるかっていうと、転職しやすい。大企業のITエンジニアをやっていて、他社の大企業からヘッドハンティングされて、年収を上げながら横の別の企業に転職するみたいな。

こういうのって滅茶苦茶起こってるんですね。要するにエンジニアとかそういった”自分にスキルが残っていく仕事”滅茶苦茶コスパいいじゃないですか。だから僕も実際にエンジニアとして就職しました。就職した後は1年位修行して普通に独立できちゃう。

自分で仕事をやればその分収入になるので、会社と同じ業務をフリーランスとして業務するだけで収入が上がるっていうこういった状況を作り出せる。なので、ちゃんと将来を見据えて自分が成長できる、自分のスキルが残る、これらスキルとしての資産が残っていく、そういう働き方を目指しましょう。

 

三つ目、大学のために借金

僕の経験上、法政大学理工学部経営システム工学科出身なんですけど5年間通ってたんです。3年間通って1年間休学して最後1年間というね。結論から言うと、そこで得た学びっていうのがその後に役立ったかどうか?僕の場合完全に役立ってないんです。

冷静に考えてみて欲しくて、大学に行く価値ってなんだろう?

僕の場合ネームバリューだろう。日本の大学ってぶっちゃけ意味がない。大きな借金を背負って思考停止して大学へ通い続ける。

これもちょっとどうなのかなって言う風に思ったりしています。

 

四つ目、資格のための勉強

「資格を勉強するといい」そもそも資格ビジネスって知っていますか?

TOEICあるじゃないですか、資格って個人で作る事ができるんですね。

最近だとサイバーエージェントって会社がAI技術者に関する資格とか作ろうとしているんですけど、資格って要するにビジネスなんです。なので資格を取るために頑張るってことは、資格ビジネスを作っている人のゲームのルールの中で頑張っている。

国家資格以外に関してはほぼ意味がない。

勿論医者になるためだったら、国家資格受けるのは勿論必要じゃないですか。そこをやる事によって医者っていう職業につける。それって既得権益みたいな感じじゃないですか。それは意味があると思います。

一方でIT系とかで、ITに関する資格とかってあるんですけど、後はWebマーケティングもそれに関する資格とかいっぱいあるんです。

成果を出している友人などは資格を勉強しているかと言うと、勉強した人誰も聞いた事がないんです。

色んな中小企業とか大企業とかに対して、その時に相手企業から資格について聞かれたことあるかって言われたら、一度もないんです。一方で何を聞かれるかと言うと、実績です。エンジニアとして活躍していきたいなら、自分でサイトを作る、自分のサービスを作る、自分の実績を1つのページにまとめる。こっちの方が楽勝で資格とかほぼ意味がないんです。

一方でマーケティングに関しては、ブログで成果を出す、アフィリエイトで成果を出す、何かしら売り上げを上げたという実績を作る。こっちの方が重要なんです。「資格勉強すると安定する」っていうのは結構時間の無駄だったりするので、よく考えた方が良いと思います。

 


世の中には「落とし穴」が多い話【情報弱者は、搾取され続ける話】

【鴨頭嘉人】今すぐやめた方がいい習慣をピックアップ

ルーティン化させない領域も作る。

わざというけど大企業のサラリーマンって脳が腐りやすい。絶対じゃない腐りやすいのよ。なぜかと言うと、いつも同じ人と喋っているから。

例えばどっか飲み会行った時にたまたま隣に座ってる人が鴨Tuberだったら興奮しない?共通言語を持っている人と喋るだけで満たされちゃうのよ。同じ職場の人とずっと喋っていると腐ってしまう、要は淀んでしまう。動かないとダメなわけ。いろんな人と会う事によってサラサラになってくよね。血液だってそうじゃん。止まるからドロドロになるんでしょ。循環すればもうサラサラなわけじゃんか。だからいつも動いているの。

色んな人と会ってるってすごく大事な事なので、今日はたまたまディスカッションというルール仕組みがあるから簡単に動いているけど、日常生活って動かない方が楽なんだよ。毎日同じことをやった方が疲れないの。勿論そのメリットはあるんだよ。

例えばスティーブ・ジョブズは、いつも黒のタートルネックとデニムしか履いてなかった。なぜならば服を選ぶ事に判断という脳みそを使うから普段もっと重要な判断力を身につけるためには、判断というパフォーマンスを減らしたくなかったからみたいな。一理あるんだ。

だけど僕らはまだまだ未熟なんだわ。

知ってる情報少ないわけだ。まだまだ判断するためのインプットとか鍛える体力足腰の方が大事なんだ。そういう時は逆。いっぱい動かないといっぱい考えないと、っていうタイミングだと思うわけよ我々はまだ。ジョブズの域まで達してないからさ。

そういう時はいっぱい着替えた方が良い。とにかく脱いだり着たりするんだ。要は刺激を与えるって事自分に。一番刺激を与えるのに通勤路を変えるの。いつもと違う行き方をするとか、普段だったら電車乗るのをわざわざ歩いてみたり、タクシーに乗ってみたりとか車で行ってみたりとか、他の人と誘い合わせて行ってみたりとか、わざと路線変えてみたりとか、それぐらい変える事で周りに気づけるようになってくるわけ。

無意識だとルーティン化するから意識的に刺激を与えよう。勿論ルーティン化させるものはさせて良いんだよ。でもわざとルーティン化させない領域も作る。ぜひ日常生活の中でもやるようにしてみて下さい。


誰もがついやりがちだけど、今すぐやめた方がいい習慣